
        
(二) 東京都鉋製造協同組合会員の名前 |

渋木文明 作 「国貞」
昭和42年の東京都鉋製造協同組合の名簿によると、10名の鉋鍛冶の人達が記されています。このメンバーが結成した当時の組合員です。以下、名簿に書かれているように組合員の氏名・住所を記述します。但し、番地・電話番号は省略します。 |
一、 国貞 印 |
一、 文明進正玉 |
国貞鉋製作所 渋木文明 |
渋木鉋製作所 |
東京都江戸川区南船堀町
千葉県浦安町当代島 |
千葉県幕張町 |
一、千代鶴三代目 千三代 |
一、 三沢勝吉 |
延国鉋製作所 落合宇一 |
東京都足立区梅田町 |
東京都目黒区目黒本町 |
|
一、松寿 印 |
一、秀延 印 |
堤鉋製作所 堤 朋一 |
湯沢鉋製作所 湯沢秀男 |
東京都板橋区板橋 |
東京都足立区梅田町 |
一、茂経 印 規久 印 |
一、松雲 印 |
神田鉋製作所 神田茂作 |
輝明鉋刃製作所 尾島功大 |
東京都荒川区町屋 |
東京都足立区北鹿浜町 |
一、石堂輝秀 印 |
一、兼晴 印 |
石堂輝秀鉋製作所 |
山口鉋製作所 山口由太郎 |
東京都渋谷区新橋町 |
東京都足立区興野町 |
このメンバーのなかで、三沢勝吉氏は小鉋を鍛っていました。現在は宝龍斎秀延の湯沢秀男氏(昭和2年出生 ※1参照)だけが存命で、他のメンバーはすでに他界されています。 |

堤 朋一 作 「男盛」
※1 |
湯沢秀男氏は、姉の嫁いだ鉋鍛冶・国井亀吉氏(足立区梅田)に弟子入りし、修業しました。国井亀吉氏は、足立区千住の鉋鍛冶・白井氏の下で修業した人でした。 |
昭和42年当時、東京の鉋鍛冶は東京都鉋製造協同組合のメンバーのほかに板橋の佐野勝二氏、千住の白石氏、千歳烏山の笹川氏、幕張の山崎氏など10名余りいました。 |

佐野勝二 作 「兵部」
|
←前のページへ このページのトップ 次のページへ→

Copyright (C) 2006 Suzuki Kanamono. All Rights Reserved
|