スズキ金物店メインイラスト

T O P 会社概要 商品紹介  焼 印合カギ D  I  Y 千代鶴系譜 道具の歴史リ ン ク





むすびに



 今回は、三木鑿鍛冶の名工と評された「錦龍」について書き上げました。写真で紹介した当店所蔵の「錦龍」の組鑿は、昭和40年代後半に、当店の取引先であった三木の問屋(株)横光金物に、「三木の鑿鍛冶で一番の鑿が欲しい」と頼んで求めたものです。

錦龍 刻印 今までこの「錦龍」鑿鍛冶(錦政男氏)の経歴については、まったく知らずに来ました。そこで、当店のホームページに記載するために、インターネットで調べたり、三木の(株)関忠会長 関忠行氏にお聞きしたりしました。これらの資料集めの過程で、私が業界の会合でお会いしたこともある東京板橋の金物店「カネワカ」若井元次社長のご夫人が、「錦龍」のご息女だと分かり、電話で出身地・修業先・亡くなった年齢などをいろいろとお聞きすることができました。

錦龍5
 弟子入りした先が宮脇という鑿鍛冶であったらしいとお聞きしましたので、三木で江戸時代から鑿鍛冶を続けている宮脇家と関係があるのではないかと思い、現在5代目当主で名工と評判の高い宮脇正孝氏にお電話し、故宮脇源次郎氏と「錦龍」について詳しくお聞きすることができました。また、宮脇氏の祖父に、横光金物初代社長 横山光之助氏の姉が嫁いで来たとの話もお聞きし、思いもかけず意外な繋がりを知ることにもなりました。その結果「三木鑿鍛冶の名工“錦龍”」と題して原稿を書き上げることができました。

 「錦龍」(錦政男氏)についてはあまり、よく知られていませんので。この原稿を当店のホームページに記載し、大工道具愛好家に広く知ってもらうとともに、後世に記録として残したいと思います。
錦龍6
 尚、突然お電話したにもかかわらず、ご親切にいろいろ教えて戴いた若井社長夫人や5代目宮脇正孝氏に、またいつも心やすくいろいろ教えて下さる(株)関忠会長 関忠行氏に深く御礼申し上げます。



   平成22年5月吉日
   有限会社 スズキ金物店
     代表取締役 鈴木 俊昭



←前のページへ   このページのトップ   道具の歴史へ→

トップイラスト

Copyright (C) 2006 Suzuki Kanamono. All Rights Reserved